補聴器について
補聴器選びについて
補聴器購入で重視する要素
ご自身、ご家族のために補聴器を購入する際に重視する要素
出典:2011年4月 サンケイリビング新聞社とワイデックス株式会社による調査
- メンテナンス。購入後の何時でも相談出来るか?
- 操作性
- 耳にかけないなど目立たないもの
- 商品そのものの質
- 付け心地
- 雑音の少ない物
- 本人のつかいよさ
- 使う人の意見
- ラジオのような雑音
- 使いやすさ
- 本人にとって使いやすく、聞こえやすいこと
- 身近にそのような人がいないので。イメージが湧かない
- アフターサービスの良さ、面倒見のよさ
- 良く聞こえるかと言う事が一番の目的
- 嵌め心地
- アフターサービス
※2011年4月 サンケイリビング新聞社とワイデックス株式会社による調査
補聴器を購入する際に重視する要素という口コミ情報を見ると、当然のことながら、雑音の少なさや聞こえやすさなど、機能・性能面を重視する意見が多いようです。同様に、購入金額やランニングコストといった費用に関連する要素を重視する声も目立っています。
その他の要素としては、口コミや病院の先生や店員の推薦などを重視するという意見もあります。やはり補聴器については、カタログなどの情報だけではわからない部分が多いので、口コミや生の声を参考にしたいというのもうなずけます。