補聴器店選びのヒント
補聴器は、自分の生活スタイルや志向に合った、信頼できて長く付き合うことのできるお店で購入することがとても大切です。さらに、独自のサービスを行っているお店もあるので、自分のニーズに合ったものを有効に活用するといいでしょう。
補聴器店はどこにある?
出典:JapanTrak 2018
みなさんのお住まいやお勤め先、よくお出かけになる場所の近くに補聴器店はあるでしょうか。補聴器に関心や興味があったり、実際に購入しようという意思があったりしないと、補聴器店が身近にあるかどうかを意識することはないかもしれません。
JapanTrak 2018のデータによると、「あなたのお住まいの近くに補聴器販売店はありますか?」という質問に対し、42%の人が「はい」と回答し、「いいえ」と回答したのは21%でした。一方、分かりませんという回答は37%で、ほぼ6割の人は、存在のあるなしをわかっているということができます。もちろん、補聴器を所有している人で、わからないと回答したのは9%しかありませんが、補聴器を所有していない人でもわからないと回答したのは40%程度でした。
明確なデータは存在していませんが、日本においての補聴器販売店の数は7~8千店ともいわれています。そういう意味では、あなたの身近に補聴器を販売店しているお店が必ず存在しているということができます。
補聴器を販売店しているお店としては、補聴器専門店、眼鏡店、眼鏡チェーンなどが主なところです。それぞれ特徴がありますので、お近くにどんなお店があるのか、調べてみるのもいいかもしれません。
補聴器店選びの基本的なポイント
補聴器は「購入して終わり」という製品ではありません。満足できる補聴器は、使う人とお店が一緒になってつくり上げていくものです。「補聴器選びはお店選び」と言ってもいい位ですが、これまで述べたように、お店を選ぶ際には重要ないくつかのポイントがあります。
- 家や職場から近い、よく出かけるエリアにある、定休日など、通いやすい環境にあること
- お店の雰囲気や販売スタッフの態度など、自分の好みに合っていて気分良く通えること
- お店の設備やスタッフの技術・知識が優れていて、補聴器の専門家として信頼できること
これらのポイントは、お店選びでは基本的なものです。まずは自分で実際に足を運んで、いろいろなお店を比べてみることで、違いがわかってくることもあります。
補聴器店のさまざまなサービス
補聴器販売店の中には、独自にさまざまなサービスを行っているお店もあります。先に列挙した基本的なポイント以外にも、そうしたサービスに注目してみるのもいいかも知れません。補聴器店が独自で行っているサービスには以下のようなものがあります。
・補聴器試聴サービス
使う人の聞こえの状態に合わせて調整した補聴器を実際につけて試聴できるサービスです。特に補聴器を初めてつける人にとっては補聴器の効果を体験するためには欠かせないものです。
店舗によっては、補聴器を一定期間(お店によって異なります)貸し出して、実際の生活の中で疑似体験を行うことができるというサービスを実施しているところもあります。自宅に持ち帰って補聴器を試すことができるので、自分の毎日の生活パターンの中で補聴器の効果が実感できます。お店での試聴と合わせて利用すれば、補聴器を使うと日常生活がどう変わるのかということをイメージしやすくなります。
・出張サービス
自分の聞こえにぴったり合った補聴器をつくりあげていくためには、たびたびお店に通って、補聴器のきめ細かな調整を繰り返していくことが大切です。しかし、体調の問題などで、なかなか頻繁にお店に通えないという方も多いようです。
そうした方のニーズに応えるのが、出張サービスです。お店まで行けない人のために、自宅や最寄の公共施設等まで出張して、電池の配達や相談、調整などを行ってくれるお店もあります。出張可能なエリア、対応するサービスなどは店舗によって異なるので、事前の確認をおすすめします。
クーポンを利用する
みみから。の補聴器店検索サービスで、購入時に利用できるクーポンを発行している店舗もあります。補聴器を購入する際に利用するのもいいでしょう。
クーポンの利用方法
1.店舗検索を行って表示される「補聴器店一覧」のうち、[クーポンあり]というアイコンがある店舗がクーポンを発行しているお店になります。
2.選択したクーポン発行店の詳細ページに進み、利用したいクーポンのボタンをクリックします。
3.クーポンのボタンをクリックすると、クーポン画像をダウンロードするステップに進むので、クーポン画像をご自身のパソコン等にダウンロードします。
4.ダウンロードした画像をプリントアウトして、選択したクーポン発行店で購入の際にご利用ください。
クーポンご利用上の注意
- 各クーポンは、お一人様につき、同一店舗では一度のみ入手可能です。
- 各クーポンは、有効期間中に対象のワイデックス製補聴器をご購入された場合のみ有効です。
- クーポンをダウンロードした店舗でのみ利用可能です。(クーポンに店舗名が印字されます)
- 他のクーポンやキャンペーンとの併用はできません。
- クーポンに記載されたプレゼントをお客様の都合で変更することはできません。また、プレゼントが変更になる場合があります。
- クーポンに固有のシリアル番号や店舗名が表示されていない場合や、不備があるクーポンは無効とさせていただきます
みみから。の補聴器店検索サービスでは、クーポン発行店舗だけを検索することもできます。ぜひ、ご活用ください。